(2007/04/19) 伊丹緑道
兵庫県伊丹市
1.コース
 久しぶりに歩いてみた。というか、蕎麦食ってそのあとふらふらしただけかも。
 伊丹って案外緑多い。
距離
伊丹市営バス・中野大橋バス停
2.1km
蕎麦「ふか川」
0.6km
点名緑ケ丘
1.0km
伝和泉式部墓
1.1km
点名清水
0.1km
猪名野神社
0.9km
有岡城祉
2.3km
須佐男神社
0.4km
御願塚古墳
0.3km
阪急・稲野駅
全長 8.9km
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
緑ケ丘 TR45235135202 四等三角点 京都及大阪 大阪西北部 27.56m
清水 TR45235134301 四等三角点 京都及大阪 大阪西北部 24.76m
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
御願塚古墳 帆立貝式古墳 52m
名称 種類 築城主 築城年 主な城主 廃城年
有岡城 平城 伊丹氏 南北朝時代 伊丹氏、荒木村重、池田氏 1583(天正11)
4.写真
■蕎麦「ふか川」
■緑ヶ丘公園
なぜか中国風のあずまやがある。そういえば、池田の公園にもあった。
■点名緑ヶ丘
緑ヶ丘体育館の横にある。看板の陰にひっそりと。
■伝和泉式部墓
和泉式部と伊丹のつながりがわからなかったが、どうやら旦那の領地らしい。木津町にも墓があるらしい。
■伊丹緑地
緑地というか緑道。一部、道に張り出している。
■点名清水
校内にあるので生垣の隙間からこっそり
■猪名野神社
■有岡城跡
荒木村重の居城。信長に1579年に滅ぼされた。今は石垣だけ。
■須佐男神社
■御願塚古墳
帆立貝式古墳。全長52m。
墳丘上には神社があります