(2006/11/18) 一徳坊山
大阪府河内長野市
1.コース
 和泉山脈の支尾根である岩湧山のさらに支尾根になる。
 一徳防山の山頂と三角点一徳防はかなり離れている。
 展望は、高圧鉄塔だらけであることを除けば三角点のほうがよい。
 背後の岩湧山と前の河内長野市内の間で珍しく長い間風に吹かれていた。
 一徳防山山頂はかなり崩壊している。
距離 最高標高 最低標高
南海バス・南ヶ丘バス停
2.5km 544.31m ca220m
点名一徳防
0.4km 544.31m ca520m
一徳坊山
6.0km 541m ca130m
南海バス・加塩バス停
全長 9.3km 217m ca30m
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
一徳坊山 541m 大阪50山、三角点とは別峰
一徳防 TR35135447401 三等三角点 和歌山 五條 544.31m 山頂とは別峰
4.写真
■点名一徳坊
岩場でかなり足場がもろい
大阪湾
金剛山系
岩湧山
■一徳坊山