(2005/07/02) 大阪渡し船
大阪府大阪市大正区・西成区・住之江区・港区・此花区
1.コース
 大阪には8つの渡船があります。全てまわることにしました。ちなみに無料!ついでに日本最低峰として有名な天保山へ。
距離
JR桜島駅
0.7km
天保山渡船場
(400m)
(天保山渡船)
0.1km
天保山
3.3km
甚兵衛渡船場
(94m)
(甚兵衛渡船)
1.1km
凡愚
0.3km
点名津守村
0.7km
昭和山
0.6km
落合上渡船場
(100m)
(落合上渡船)
0.8km
落合下渡船場
(138m)
(落合下渡船)
1.5km
千本松渡船場
(230m)
(千本松渡船)
3.0km
木津川渡船場
(238m)
(木津川渡船)
1.1km
船町渡船場
(75m)
(船町渡船)
0.7km
点名北加賀屋
0.8km
千歳渡船場
(371m)
(千歳渡船)
0.5km
大阪市バス・新千歳バス停
全長 15.0km
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
天保山 天保山 TR25135738401 二等三角点 和歌山 大阪西南部 4.53m
昭和山 33m
津守村 TR35135738701 三等三角点 和歌山 大阪西南部 0.45m
北加賀屋 TR35135736601 三等三角点 和歌山 大阪西南部 1.40m
4.写真
■JR桜島駅
本日の出発点。思った以上に自転車多い。
ふりかえれば、天保山の観覧車。
■天保山渡船場
桜島側(此花区)
桜島側待合室
船がきたー
天保山側待合室(港区)
■天保山
日本最低峰、天保山山頂。
三角点は埋まっている。
■甚兵衛渡船場
福崎側(港区)
船がきたー
泉尾側(大正区)
■凡愚
おそばのお昼ご飯
■点名津守村
小学校の中の三角点は写真とりにくい。
■昭和山
ふくろう
昭和山遠景。地下鉄を掘った残土で作られた人工の山。
山頂
昭和山からの風景
■落合上渡船場
津守側(西成区)
このあたりは工場だらけです
少し上流には木津川の水門
■落合下渡船場
津守側(西成区)
船がきたー
平尾側(西成区)
■千本松渡船場
橋のループ
南恩加島側(大正区)
千本松橋の下に渡船が運行されています。人力で橋を登るのは大変でしょう?
南津守側(西成区)
■木津川渡船場
平林北側(住之江区)
船がきたー
■船町渡船場
西船町側(大正区)
鶴町側(大正区)。ここは狭い。
■点名北加賀屋
公園の中。ここって全然北加賀屋じゃない。
■千歳渡船場
鶴町側(大正区)
ここはかなり距離があります。
北恩加島側(大正区)
これで全部踏破