(2005/06/05) 羽束山
兵庫県三田市
1.コース
 千刈湖の北、羽束三山というべき、宰相ヶ岳、羽束山、甚五郎山をめぐりました
距離 最高標高 最低標高
神姫バス・木器バス停
0.6km 244.71m ca190m
点名城山2
2.1km 500.46m ca195m
宰相ヶ岳
0.6km 524m ca415m
羽束山
0.6km 524m ca405m
甚五郎山
0.5km 431m ca280m
香下寺
0.8km ca280m ca220m
神姫バス・香下バス停
全長 5.1km 524m ca190m
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
城山2 TR45235321101 四等三角点 京都及大阪 広根 244.71m
宰相ヶ岳 香下村 TR35235320101 三等三角点 京都及大阪 広根 500.46m
羽束山 524m
甚五郎山 431m
4.写真
■羽束山遠景
これから登る羽束山。しかし、まず手始めに右側に写っている点名城山2の三角点を踏みます。
■点名城山2
山頂ですがなんにもありません
■羽束山遠景
下りて、住宅街の中を羽束山に向かいます。奥、左側が羽束山、右側が宰相ヶ岳。
■宰相ヶ岳
山頂
■羽束山
山頂の観音堂
山頂の羽束神社
山頂の展望台から
■甚五郎山
六丁峠のお地蔵さん。甚五郎山へはここでメインルートからはずれます。
特徴もないし展望も悪いので登頂札がないとわかりません
■香下寺
西国観音33ヵ所の11番札所
祠には薬師如来さん
■羽束山遠景
南側からの遠景。こちらのほうが低く見えます。