(2004/10/30) 三木
兵庫県神戸市北区・三木市
1.コース
 近畿自然歩道・兵庫県 つくはら湖をめぐるみち、伽耶院参詣のみち、三木合戦のみち
 近畿自然歩道の「つくはら湖をめぐるみち」の残り半分と「伽耶院参詣のみち」と「三木合戦のみち」の途中までになります。
 「三木合戦のみち」の美嚢川を渡る潜水橋が流れており、途中で断念しました。
距離
神戸市バス・衝原バス停
4.8km
呑吐ダム
1.9km
満願寺
1.0km
御坂神社
0.2km
御坂サイフォン
1.4km
志染の石室
1.7km
千体地蔵
1.4km
伽耶院
12.5km
神戸電鉄・恵比須駅
全長 24.8km
4.写真
■つくはら湖
山陽自動車道が横切っています。
少し天候はよろしくありませんが
■呑吐ダム
サクラ狂い咲き?
このダムがつくはら湖を作っています。
■御坂神社
1600年の歴史があるとか。
■御坂サイフォン
向かいの尾根からこの先の尾根まで水を運びます。
眼鏡橋。今も役目を果たしています。
■志染の石室
ここも崩壊!
顕宗天皇仁賢天皇が幼少の頃、逃亡のとき隠れたとか。ひかり藻により金に光るらしい。
■千体地蔵
室町時代から子宝地蔵として信仰を集めているそうです。
■稲葉酒造
■伽耶院
仁王門
山門
本堂と多宝塔。多宝塔は重要文化財。
入山料を払おうと思いましたが雑草ありませんよ?
■マンホール
三木市