1.コース |
100mに満たない標高なので山といっていいかどうか。ただ、桜は満開でした。
|
|
距離 |
最高標高 |
最低標高 |
JR曽根駅 |
| | |
3.4km |
92m |
ca5m |
日笠山 |
0.9km |
62.2m |
ca0m |
曽根天満宮 |
0.4km |
ca0m |
ca0m |
山陽電鉄・曽根駅 |
|
|
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
日笠山 |
|
|
|
|
|
62.2m |
|
|
|
4.写真 |
■日笠山遠景 |
 |
天神橋付近より。山というか岡ですが、ここを縦走します。 |
■日笠山 |
 |
のどかな田園風景と、、、、 |
 |
工業地帯が遠望できます。 |
 |
縦走路の風景。のどかな春の日。 |
 |
日笠山は桜の名所でもあります。少し車邪魔。 |
 |
めずらしく、花のシーズンにめぐり合わせています。 |
■曽根天満宮 |
菅原道真が大宰府に流される途中、日笠山に登り先祖に無実を祈ったと言う。 |
 |
突如、ここはドコ?状態の釣り橋。 |
■マンホール |
 |
高砂市。高砂や~。まぁ、松のデザインは妥当ですね。 |
■愛犬家 |
 |
高砂市 |
|