(2004/02/28) 再度山
兵庫県神戸市中央区
1.コース
 毎日登山の発祥の地です。とりあえず、私としては一回目。
距離 最高標高 最低標高
阪急三宮駅
0.5km ca20m ca10m
生田神社
0.9km ca30m ca20m
相楽園
0.6km ca85m ca30m
金星台
0.2km ca115m ca85m
諏訪神社
2.3km ca290m ca115m
猩々池
0.7km ca350m ca290m
大竜寺
1.7km ca350m 319m
滝山城跡
0.9km 319m ca60m
JR新神戸駅
1.6km ca60m ca10m
阪急三宮駅
全長 9.4km ca350m ca10m
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
再度山 470 m
3.史跡
名称 種類 築城主 築城年 主な城主 廃城年
滝山城 山城 赤松則村 南北朝時代 赤松氏、松永氏他 1580(天正8)
4.写真
■生田神社
こちらの神社を守る人(神戸・かんべ)が住んだことから神戸・こうべの町の名がつきました。
■相楽園
入場料をケチって表からだけ
■金星台
フランス人ヤンセンが金星観測をした地です。記念の石柱は折れた生田神社の鳥居とか。
■諏訪神社
1600年以上も前からある神社とか。この裏山は心霊スポットです。
諏訪神社付近から神戸の港/td>
■再度山大竜寺
和気清麻呂建立。入唐前にここに来た空海が帰国後再びここを訪れたので再度山という名があります。
■滝山城跡
松永久秀が守ったとか