(2004/02/08) 太閤道
大阪府三島郡島本町・高槻市
1.コース
 山崎の合戦の時に秀吉が通った道だそうです。
距離 最高標高 最低標高
阪急高槻市駅
0.4km ca10m ca10m
八丁松原
0.6km ca10m ca10m
京大農場
0.3km ca10m ca10m
安満遺跡
0.7km ca20m ca10m
浄誓寺
1.4km ca75m ca20m
金竜寺跡
1.7km ca300m ca75m
展望台
0.3km 315.48m ca75m
若山
2.4km 315.48m ca120m
若山神社
2.1km ca120m ca10m
阪急水無瀬駅
全長 9.9km 315.48m ca10m
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
若山 成合 TR35235255101 三等三角点 京都及大阪 京都西南部 315.48m 大阪50山
4.写真
■八丁松原
高槻城下から西国街道へ出る並木道
■京大農場
右側遠くに今日登る山が見えます
■安満遺跡
今はただのグラウンド?
■浄誓寺
玄室内には、家形石棺も残されています。
門前の立派なイチョウ
■金竜寺跡
江戸時代には桜とマツタケの名所として栄えたとか
■太閤道
展望台から淀川の眺めがきれい
「北摂一番」らしいですから
若山山頂
桂川・宇治川・木津川の三川合流地点
■若山神社
701年の創建
■水無瀬駅
私鉄のホームの裏を本気モードの新幹線が通過するめずらしい駅です
■マンホール
高槻市
島本町