1.コース |
駅からはじまるハイキング 海南コース
熊野古道。1000年以上昔から熊野詣に人々が歩いた道だと思うと感慨深いです。
|
|
距離 |
最高標高 |
最低標高 |
JR海南駅 |
| | |
1.2km |
ca25m |
ca5m |
日限地蔵 |
0.9km |
ca15m |
ca10m |
藤白神社 |
1.6km |
ca260m |
ca10m |
地蔵峯寺 |
0.1km |
ca270m |
ca260m |
御所の芝 |
0.4km |
ca260m |
ca125m |
鼓が畑 |
0.7km |
ca125m |
ca15m |
JR冷水浦駅 |
|
|
|
|
|
4.写真 |
■日限地蔵(浄土寺) |
 |
お城のような石垣ですな |
■熊野古道 |
 |
古い町並み |
 |
ここに、熊野古道一大きな鳥居があったそうです。が、狭い道なんだけど。 |
■旧鈴木邸庭園 |
 |
この鈴木さんが全国の鈴木さんのルーツです。 |
■藤白神社 |
 |
地元出身力士栃乃和歌関の植樹 |
 |
土俵もあります |
 |
大きなクスノキ |
 |
藤白神社 |
■熊野古道 |
 |
和歌山といえばミカン |
 |
海を眺めればいい景色、、、工場さえなければ、 |
 |
お地蔵さんが道の脇にたくさんあります。 |
■筆捨松 |
 |
日本一だと思っていた宮廷絵師・巨勢金岡が童子と筆比べをして破れ、筆を捨てた松だとか。 |
 |
硯石。筆捨松の故事にちなんで、紀州徳川の初代藩主が硯型の石を作ったとか、、、って趣味悪い。 |
■地蔵峯寺 |
 |
■御所の芝 |
 |
熊野詣の上皇・天皇が仮御所を作った場所。やはり、工場が、、、ブツブツ |
 |
遠くに見える島は淡路島。 |
■鼓が畑 |
 |
蓮如商上人が休憩した場所だとか |
■マンホール |
 |
海南市 |
|