(2003/11/22) 醍醐山・音羽山
京都府京都市伏見区・山科区・滋賀県大津市
1.コース
 醍醐三宝院から醍醐のお山に登り、そのまま牛尾観音・音羽山へと縦走し膳所に下りました。
距離 最高標高 最低標高
京阪バス・醍醐三宝院前バス停
0.3km ca50m ca40m
醍醐寺五重塔
2.4km ca400m ca50m
醍醐寺准胝堂
0.4km ca430m ca380m
醍醐寺開山堂
0.5km 454m ca420m
醍醐山
0.4km 454m ca390m
横嶺峠
2.7km ca490m ca290m
牛尾観音
1.5km 593.22m ca340m
音羽山
3.7km 593.22m ca140m
膳所茶臼山古墳
1.7km ca140m ca100m
JR膳所駅
全長 12.1km 593.22m ca40m
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
音羽山 小山 TR35235367801 三等三角点 京都及大阪 京都東南部 593.22m
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
小茶臼山古墳 円墳 18m
膳所茶臼山古墳 前方後円墳 122m
4.写真
■醍醐
三宝院
国宝の五重塔
秀吉が醍醐の花見をしたところ
■上醍醐
ちょっと下から開山堂
准胝堂
開山堂から醍醐の町
重文の開山堂
上醍醐陵。白河天皇皇后藤原賢子のお墓です。
五大堂
■牛尾観音
本堂は1689に再建されました
■音羽山
山頂
右に琵琶湖、正面に比叡山
左に京の町が見えます。
■茶臼山
小茶臼山古墳
茶臼山古墳
■飛出し少年
少年というかウルトラマン(膳所)