1.コース |
京都一周トレイル 北山コース
大原戸寺から江文峠を超えて静原、薬王坂を超えて鞍馬、夜泣峠を越えて山幸橋へと歩きました。
が、バスがなくて結局北大路まで歩くことに。
|
|
距離 |
最高標高 |
最低標高 |
京都バス・戸寺バス停 |
| | |
1.8km |
ca315m |
ca215m |
江文峠 |
2.0km |
ca315m |
ca215m |
静原神社 |
1.4km |
ca380m |
ca215m |
薬王坂 |
0.7km |
ca380m |
ca240m |
鞍馬寺山門 |
2.3km |
ca240m |
ca175m |
富士神社 |
0.6km |
ca370m |
ca190m |
夜泣峠 |
1.6km |
ca370m |
ca160m |
大岩 |
1.7km |
ca160m |
ca130m |
山幸橋バス停 |
3.8km |
ca130m |
ca85m |
御薗橋 |
1.0km |
ca85m |
ca75m |
北山大橋 |
0.7km |
ca75m |
ca70m |
京都市営地下鉄・北大路駅 |
|
|
|
|
|
4.写真 |
■京都一周トレイル |
 |
24番ポスト(戸寺バス停) |
 |
25番ポスト(元井出橋) |
 |
26番ポスト(大原井出町) |
■大原井出町付近 |
 |
大原の田園風景 |
 |
ぺっちゃんこのヘビ |
■京都一周トレイル |
 |
27番ポスト(宮川) |
 |
28番ポスト(江文神社前バス停) |
 |
29番ポスト(江文神社) |
 |
30番ポスト(江文峠) |
■江文峠 |
 |
前回来た時は工事中で通れませんでした。 |
 |
金毘羅山への登山口 |
■京都一周トレイル |
 |
31番ポスト(江文峠) |
 |
32番ポスト(江文峠~静原) |
 |
江文峠~静原。北山杉の人工林。 |
 |
33番ポスト(静原) |
 |
34番ポスト(静原) |
 |
35番ポスト(静原) |
■静原神社 |
 |
大木に囲まれています。 |
■京都一周トレイル |
 |
36番ポスト(静原) |
 |
37番ポスト(静原) 飛び出し少年のクビが、、 |
 |
38番ポスト(静原~薬王坂) |
 |
39番ポスト(静原~薬王坂) |
 |
薬王坂。山中にいきなり家が。TVのアンテナがしっかりある。 |
 |
40番ポスト(薬王坂) 天気悪くて山中は暗い |
 |
41番ポスト(薬王坂) みえねぇ・・・ |
 |
42番ポスト(薬王坂~鞍馬) |
 |
43番ポスト(鞍馬) |
■鞍馬寺 |
 |
山門。観光客が多かった |
■貴船口付近 |
 |
紅葉がきれい |
 |
鞍馬小。学校へ向かうためだけの陸橋 |
■京都一周トレイル |
 |
46番ポスト(二ノ瀬) 44番45番はどこ? |
■二ノ瀬町付近 |
 |
猫、うごかんなと思ったら・・・ |
 |
雰囲気のある橋 |
■京都一周トレイル |
 |
47番ポスト(二ノ瀬) |
 |
48番ポスト(二ノ瀬) |
 |
49番ポスト(富士神社)) |
■富士神社・守谷神社 |
 |
ニ柱祀られていて、左が富士神社、右が守谷神社 |
■京都一周トレイル |
 |
50番ポスト(夜泣峠) あいかわらず山中は暗い |
■夜泣峠 |
 |
夜泣峠からの風景 |
■京都一周トレイル |
 |
51番ポスト(夜泣峠~大岩) |
 |
52番ポスト(夜泣峠~大岩) |
 |
53番ポスト(夜泣峠~大岩) |
 |
54番ポスト(大岩バス停) |
 |
55番ポスト(山幸橋) |
 |
56番ポスト(山幸橋) |
■柊野付近 |
 |
こんなとこで馬が飼われている |
■御薗橋付近 |
 |
え?ワニでるんだ! |
■北山大橋付近 |
 |
教会に「お客様」って。。。 |
■飛出し少年 |
 |
静市静原町 飛出しアンパンマン |
 |
静原小前 でかっ |
|