(2003/10/12) 豊岡
兵庫県豊岡市
1.コース
 駅からはじまるハイキング 豊岡コース
 日本海側の町です。日本で野生のコウノトリが最後に目撃された町でもあります。
距離
JR豊岡駅
0.6km
豊岡市役所
0.8km
養源寺
0.3km
小田井神社
1.2km
愛宕山
2.1km
久々比神社
1.8km
兵庫県立コウノトリの郷公園
3.0km
正福寺
3.3km
豊岡市立図書館
1.1km
JR豊岡駅
全長 14.2km
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
愛宕山 112m
3.史跡
名称 種類 築城主 築城年 主な城主 廃城年
鶴城 山城 山名宗全 永享年間(1429-41) 田結庄氏、垣屋氏他 1580(天正8)
4.写真
■豊岡市役所
レトロな西洋建築です
■養源寺
大石内蔵助の妻りくの祖父のお墓があります
■小田井神社
お祭り中です
■堀川橋
堀川橋から円山川を眺める
堀川橋から愛宕山。次はコレを登ります
■愛宕山
お地蔵さんがたくさんあります
八坂神社への階段
八坂神社
山頂の愛宕神社。鶴城跡でもあります。
愛宕山から堀川橋
■豊岡市日撫付近
北近畿タンゴ鉄道をくぐる。ローカル線っぽい鉄橋がいい。
■豊岡市下宮付近
ペットランドリーって洗濯機にペットを入れて洗うイメージがあるな。
■久々比神社
コウノトリを祀った神社です
■兵庫県立コウノトリの郷公園
野生のコウノトリは見られなくなりましたが、ここで繁殖させています
コウノトリ。。。でもみえねぇ
■豊岡市庄境付近
わっ。なんかいい橋。でも渡るの恐そう。
■正福寺
大石りくの遺髪塚があります
■大石りく生誕の地
街角にひっそりと。見逃しそうなのです。
■豊岡市立図書館
正面の門は、旧豊岡県庁正門です。