1.コース |
駅からはじまるハイキング 打田コース
紀ノ川沿いの町です。西行法師の生まれ故郷でもあります。
|
|
距離 |
最高標高 |
最低標高 |
JR打田駅 |
| | |
2.5km |
ca45m |
ca30m |
西行法師像 |
0.4km |
ca30m |
ca30m |
竹房橋 |
1.5km |
242m |
ca30m |
庄前峠 |
0.7km |
284.97m |
242m |
最初ヶ峰 |
3.3km |
284.97m |
ca30m |
竹房橋 |
2.8km |
ca45m |
ca25m |
JR打田駅 |
|
|
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
最初ヶ峰 |
竹房 |
TR35135228901 |
三等三角点 |
和歌山 |
粉河 |
284.97m |
|
|
|
4.写真 |
■打田町打田付近 |
 |
やっぱり、和歌山といやミカンですね |
 |
主張には文句無いんだが、その絵の山。。。 |
 |
こんな山なんだけども |
 |
この森の奥に何があるのかというと、、、歯医者さん |
■西行法師像 |
 |
西行法師は幼少時代を打田で過ごしました。 |
■竹房橋 |
 |
竹房橋から紀ノ川下流方向 |
■最初ヶ峰 |
 |
すごい急勾配の階段。。。 |
 |
階段を抜けると、ミカン畑 |
 |
庄前峠付近。最初ヶ峰古城跡。看板だけです。 |
 |
山頂付近はミカン畑 |
 |
百合山(最初ヶ峰)山頂 |
 |
山頂の三角点 |
 |
山頂から紀ノ川下流方向 |
 |
山頂から打田の町 |
 |
山頂でたそがれる動物 |
 |
四国八十八ヵ所巡拝簡易バージョンがあります。第45番岩屋寺。 |
 |
79番天皇寺。怪奇現象は起こりませんでした。 |
■飛び出し少年(打田町) |
 |
|