(2003/05/18) 大久保
兵庫県明石市
1.コース
 瀬戸内海(大阪湾?)の海岸沿いを歩いてみました。須磨あたりだと汚いイメージがあるのですがなかなか気持よかった。
距離
JR大久保駅
1.7km
明石原人腰骨発見地
0.7km
屏風が浦海岸
0.9km
太陽酒造
1.4km
魚住城
0.4km
江井ヶ嶋酒造
0.8km
魚住漁港
0.7km
住吉神社
1.9km
JR魚住駅
全長 8.5km
3.史跡
名称 種類 築城主 築城年 主な城主 廃城年
魚住城 平城 魚住長範 14世紀 魚住氏 1580(天正8)
4.写真
■明石原人腰骨発見地
日本最古の人類の骨ということになっているが、腰骨しか発見されてないうえに、戦争で紛失。。。
ということでこんなに寂しい。。。
■屏風が浦海岸
「するな」ってことは、「したヤツ」がいるってことね。
崖にテラスを伸ばしてその上に家。こんなのあり?
兵庫の県花、ノジギク(Chrysanthemum japonense) 。でも、咲いてないと、雑草と区別がつきません。
■太陽酒造
なにか、横溝の小説に出てきそうな。。
■江井島海岸
わかめ採集器というものの存在は今までしりませんでした。
ここは、ほんまに日本かいな、という景色です。
■明石江井島酒館
このあたりは、西灘といっておいしいお酒ができます。また、ここでは地ビールも作っています。
■魚住城跡
南北朝期。いまは児童公園の片隅に立て札だけ。
■江井ヶ嶋酒造
ウィスキーもつくってられる。
■魚住漁港
フェンスは生き埋め事件の影響かな?
■住吉神社
荘厳な門だ。
市の保存樹にもなっているフジ(Wisteria floribunda) 。ちょっと、季節を逸したけども。
■JR魚住駅
コンビニの中に自動改札があります!
■マンホール
明石市
■飛び出し少年
飛出し少年ムチウチ?
■愛犬家