(2002/05/04) 長岡京
京都府長岡京市・向日市
1.コース
 桓武天皇の長岡京(784-794) の大部分があった場所です。古くから栄え古墳等もあります。勝竜寺城は、細川元首相のご先祖の居城でもありました。
距離
JR長岡京駅
0.5km
神足神社
0.3km
勝竜寺城跡
0.9km
恵解山古墳
0.7km
与市兵衛の墓
2.4km
今里大塚古墳
3.7km
阪急バス・向日市役所前バス停
全長 8.5km
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
恵解山古墳 前方後方墳 120m
今里大塚古墳 円墳 45m
名称 種類 築城主 築城年 主な城主 廃城年
勝竜寺城 平城 細川頼春? 1339(延元4/暦応2) 細川氏、永井氏 1649(慶安2)
4.写真
■神足神社
桓武天皇が金縛りにあって、神様の足しか見えませんでした。
■勝竜寺城跡
細川ガラシャ、、すなわち、細川護煕元総理の御先祖がお住まいでした。
■恵解山古墳
前方後円墳
■長岡第三中
中学校の看板だから突っ込むけど、「通れません」のルビは「とお」です。
■与市兵衛の墓
お軽のお父さんで、五段目で斧定九郎殺される人です。
■犬川
犬川沿いのタイル。かわいい。
こちらは絵描き歌。
げんこつ山のたぬきさん♪
■今里大塚古墳
かなり手入れされている。
■愛犬家のみなさん