(2002/04/22) 城陽青谷
京都府城陽市
1.コース
 駅からはじまるハイキング 山背古道コース
 京都付近で「青谷」といえば梅の産地です。時期的にはまだ少し早くて季節外れ感は否めません。
距離 最高標高 最低標高
JR城陽駅
0.9km ca55m ca25m
水渡神社
0.6km 118m ca55m
鴻の巣山
2.5km 118m ca35m
森本遺跡
3.4km ca35m ca25m
城陽酒造
0.3km ca25m ca25m
JR山城青谷駅
全長 7.7km 118m ca25m
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
鴻の巣山 118m
4.写真
■水渡神社
平安時代初期に創祀。室町時代建立の本殿は重要文化財。
ダイオウマツは三針葉なんだけど、この写真ではわかりません。
■友愛の丘
ムシさんのお見合い。だって、「友愛の丘」という場所です。
お。こんなとこからタケノコが。
■森山遺跡
竪穴式住居なんだか子供の遊具なんだか。。
■JR長池駅付近
この黒いテントはなんだと思います?お茶です。
■青谷
梅の名所です。
まだ、収穫には少し早いようですね。
こんな感じの梅林が続きます。って、良く見ると、カキの木ばっかり写ってですね。
■城陽酒造
最後に城陽酒造。(ここが目当て!?)おっとたまゆらが。
■愛犬家
■飛び出し少年